駒出池キャンプ場(長野)
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2022/02/40C0607C-0FDA-406B-954E-692B8F71F3E5.jpeg)
目次
長野県南佐久郡佐久市郡にある駒出池キャンプ場
湖畔キャンプで人気で、サイト数もかなり多く大きいキャンプ場です。スタッフさんも明るく元気で気さくな方が多く心地の良いひとときを過ごせるそんな駒出池キャンプ場の紹介をさせて頂きます♪
所在地:〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町大字八郡2049-856
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/1FD6AF30-38D1-4D37-A4F7-CF635CA76660.jpeg)
HP | https://yachiho-kogen.com/camp/ |
オートサイト | 有 |
フリーサイト | 有 |
トイレ | 全4箇所 全てに和式、洋式有/ウォシュレット無/多目的トイレ無 |
お風呂 | 3箇所にシャワー有。24時間入浴可能 |
炊事場 | 4箇所。全て冷水 |
売店 | 有 |
電源サイト | 無 |
in/out | 14:00(アーリーチェックイン9:00)/11:00 |
直火 | 不可 |
ゴミ | 無料 |
ペット | 不可 |
コテージ・バンガロー | 有(in15:00/out10:00) |
手ぶらプラン | 有 |
予約方法 | 3ヶ月前~ネット予約 |
キャンセル待ち | 可 |
支払方法 | 現地決算 現金/QRコード決済/クレカ(詳細はHPにて) |
圧倒される星空
まず始めにこのキャンプ場、とにかく星が綺麗です!!空気が澄んでいて夜になると星の数が半端じゃなく、空を見上げると吸い込まれそうになるような感覚を味わえます。まだまだ私の写真の技術が足りず、お伝えできる写真がないのですが、Instagramなどで「駒出池キャンプ場」で検索すると綺麗に写っている写真を載せてくれている方もいるので気になる方は調べてみてください☆
人気エリアはどこ?
このキャンプ場の1番の人気サイトはフリーサイト内にある池の周りです。この池の周りが激戦区の為、週末だと競争率がかなり高く難しい…
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/52A597E2-00D1-4CD5-9545-E9A4A3C733EF-1024x683.jpeg)
この池の周りが激戦区な理由は【写真映え】です。自分のサイトの反対側に回り写真を撮ると、池に反射したテントを写すことができ、この写真映えが人気の理由なのです。
とは言っても池の周りで特にどこがおすすめなのか、私は最初に分からず迷ってしまったので、同じように悩んでしまう方へどこがおすすめか紹介させて頂きます!
いい写真を撮れるのおすすめサイトはこのあたりです!
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/28120989-C878-46C9-B275-2B9D3A7FE758.jpeg)
このあたりだと背後に駐車された車が映り込むこともなく、トイレや炊事場などの光が邪魔することもありません。
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/B286855B-9754-4F99-8545-CAE8E13DD282.jpeg)
こちら側のサイトは平らで広いサイトが取れるので大型テントや人数が多い人にもこちらもおすすめです。ですが、最初におすすめしたサイトに比べると池から多少高さがあることから池に反射させた写真を重視する場合は前者のサイトの方がより強く反射させられるとのことでした。しかしこちらのサイトもかなり人気で引けを取りませんのでお好みでといった感じです♪
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/887F0B17-92EC-46DB-9C26-3A59F11105AF.jpeg)
「写真映えはそこまでこだわらないけど湖畔キャンプを味わいつつトイレや炊事場が近い場所が良い。」という方にはこのあたりだとすぐ後ろが炊事場とトイレなのでおすすめです。すぐ横には炭火亭やBBQハウスという小屋があり、夜になるとそこの光があるので他サイトより明かりが感じられると思います。そしてフリーサイトなので車を横付けのままにできないのですが、in/outで荷物の出し入れする時にはサイトのところまで車を持ってこれるのでキャリーカートがない方や、荷物運びの行き来が面倒という方にもこのあたりはおすすめです!
池の周り以外にも魅力的なサイトだらけ
池の周りが激戦区になっている駒出池キャンプ場ですが、池の周りが取れなくても落ち込まないでください。このキャンプ場は魅力的なサイトが沢山あります。
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/E70988B8-455F-40EF-98D6-7ECD2065D8E5.jpeg)
池の周りのちょっと後ろのあたりのこのあたりは平らなサイトがあってテントが立てやすく、すぐ後ろに炊事場とトイレもあります。そして池の周りの景色を眺めながらゆっくり過ごせます。
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/02D47E7F-969E-4464-8411-C25AFA835906-1024x683.jpeg)
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/EDF6103C-321E-40A0-8B6A-BE715A3A4CA7-1024x768.jpeg)
このエリアから見える湖畔周りの景色
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/A05BF04C-D03D-4657-98DE-0F640115A66E-1024x683.jpeg)
炊事場
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/D3416FB5-5251-43FB-9C62-B5C97752CFF1-1024x683.jpeg)
トイレ
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/F1194CF7-2532-413D-B3F9-06DF5638BF07.jpeg)
池の周りからは離れますがこのあたりもまた違った雰囲気になり、地面はふわふわでありながらも、あまりこのあたりに集中して集まらないのでゆったりと特別感を味わえます。
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/7DE99B42-222A-4290-8F76-966F156E835E-1024x768.jpeg)
炊事場とトイレの近くを選んでみたり、周りになにもない感じを選んでみたり、激戦区ではないからこその焦らず選べる良さもあります。
オートサイトも魅力的
湖畔キャンプが出来るフリーサイトが人気な駒出池キャンプ場ですが、オートサイトも魅力的です。自然に囲まれてゆったりと過ごせるので湖畔周りでもなくて良い方はオートサイトもおすすめです。
大自然に包まれながら過ごせるキャンプ場
![](https://www.yism2.com/wp-content/uploads/2020/12/E3DA89EF-2E4E-458A-A294-BCD1087D165C-1024x768.jpeg)
毎年大体GW明け~11月の三連休までが営業期間なのですが、紅葉シーズンは向かっている道からキャンプ場の中まで紅葉でいっぱいで感動するので是非足を運んでみてください!この写真の時は紅葉シーズンが終わりかけているときだったのでタイミングが合わせられれば何倍もの景色を味わえます。
個人的には春の駒出池キャンプ場も味わってみたかったので営業期間外なのがちょっぴり寂しいです。
受付前駐車場 受付兼売店 売店風景 売店風景 売店風景 湖畔近くのトイレと炊事場 トイレ内 トイレ内
以上、駒出池キャンプ場の紹介となりましたが
このキャンプ場は私の中でとてもおすすめなキャンプ場です。
しいて言うのであれば寒い季節に利用する場合、トイレの便器が冷たくてヒヤッとするのと全ての水道が冷水のみなので結構気合が必要と感じる点はありますが、その2点くらいなのでトイレは和式を使ったり、食器洗いをするときはゴム手袋をするなど工夫ができる為、本当に「しいて言うなら」と言ったところです。それ以上におすすめしたいものが多すぎて、是非一度は足を運んでみてほしいキャンプ場です♪